

東京おかっぱちゃんハウス
15日、資料会。ロシア語の洋書を2点買う。引き取り作業中、2点を出品した先輩古本屋に声をかけられる。ボー(入札がなく取引が成立しなかった出品物。出品者が引き取る)になったほかのロシア語の口から欲しいものだけ抜いて持って行っていいよ、とのすばらしいお言葉。数本いただく。有楽町...


目録入稿
徹夜明け。遅く起きて散歩展目録の写真版データ作り。古書の目録は通常「タイトル/著者/出版社/出版年/価格」に状態解説を加え、一行につき一点の商品紹介で構成される。ほとんど文字のカタログだが、希望すれば画像を並べて掲載することもできる。画像を使おうと使うまいと掲載費用は1ペー...


満足
午前中、本部会館で「吉祥寺パルコの古本祭り」最後の売上札集計に参加。3月に入ってからもよく売れていた。会期途中から試みで増量したアンティークの紙モノが今回の売場には向いていたよう。たくさんのお客様に買っていただいた。ありがとうございました。本と紙の両輪で臨み、いずれでも想定...


カンヅメのシアワセ
8日、資料会ののち、調布パルコへ。にわとり文庫さん、くりから堂さん、トマソン社さんと待ち合わせて5階リブロ店内に開設している古本棚の縮小作業。集中力がやや不足気味であった。会話中に何度か滅裂な応答をしてみなさんに迷惑をかけたような気がする。しばらくして前の補充からこの日まで...


計画
5日、やりきる自信のないことを今日終わらせることになっている。そういう計画。起きてすこし在庫整理(現実逃避)して、昼過ぎ、夜には終わっていることを信じられないまま確定申告の書類作りをはじめる。ときどき不明な事柄に出くわして、そのたび長時間の調査を余儀なくされる。じりじりと進...