

百鬼園日記帖
午前中、各種連絡とルート便の受取、アマゾンアップ作業。午後中央市。大判を買う。アマゾンの商品点数を増やしたいと思いつづけながらいまの仕入れ方売り方ではアマゾンにまわす本を増やすのが難しかった。市場での落札相場との兼ね合いを考えるとアマゾン用は大判を中心にした方が良いのではな...


希望山積課題山積
24日、明治古典会ののち、桜台へ。絵本を置かせていただくことになっている4月オープンの雑貨屋さんの下見。まだ内装工事も始まっていない状態だったが、外からの見栄えやお借りするスペースの位置、広さなどを確認させていただく。桜台駅徒歩1分の交差点に面した路面店舗で人通りもありとて...


グランヴィル!?
22日、梅ヶ丘時々カフェさんへ。古本棚「まにまに古書店」の補充作業。ポップアップ絵本などを追加して今月分を清算していただく。売上的にはまずまずの滑り出し。店長さんと、補充は前回と今回くらいのペース(2週間に1回、2~3割程度入替)でちょうどよいのではないかとお話しする。今後...


中央市会大市
20日、中央市会大市。大市は各市会が年に一度行う特別に大きな市。なかでも中央市の大市は抜きんでて巨大で、東京古書会館の地下1階から地上4階までが出品物で埋まり溢れた品物が階段にも隙間なく並ぶ。 出品自体が大量で、加えて大市を当て込んだ稀覯本の出品も多く、それらを目指して普段...


伊藤熊太郎
18日、「吉祥寺パルコの古本祭り」補充。つい三日前にも補充していてさすがに頻繁に過ぎるかとも思ったが、新しく商品化した紙モノなどを客数が劇的に伸びる週末に当てたく参上。土曜日の会場はたいへんな人出。木曜日が休館日だったので、前回の補充のあとは実質金曜と土曜午前のみの営業だっ...