ユーモア欠乏症
おととい届いた古書月報(古書組合の機関誌)をぱらぱら読む。揚羽堂さんの寄稿がめっぽう面白い。題して『二階のバングラデシュ人』。そそるタイトル。人生真面目一徹かちこちに生きるよりも揚羽さんのようにユーモアを携えておおらかに歩むべきであるな、歩もう、などと心に誓って(「心に誓う...
※井草ワニ園にワニはいません。
井草ワニ園追加用の本に値札を付け、ヤフオクとアマゾンの注文品を梱包し、すべて携えて出発。上井草の郵便局で注文品を発送し、SLOPEさんへ。さかみち書店の補充。ここのところ売れ行きがやや上向きになってきている。単価もすこし上がったのではないかという感じ。市場仕入れを始めたこと...
井草ワニ園
朝、あらたに出張販売をさせていただく「井草ワニ園」さんの本棚に設置するためのPOPづくり。一角文庫ロゴと古本棚用のキャプション、買取についての説明文、それぞれ作る。古物営業法の規定で、営業所として登録していない井草ワニ園さん店頭では持ち込み買取ができない旨のPOPつくりなが...
新規出張販売
午前中、事務所の備品・什器類を発注。開業一ヶ月で貯まった不満、不足、不便をまとめて改善するつもりで。特に梱包資材の整頓と書類の仕分けが行き届いていない。ルート便で南部入札市の落札品を受け取って中央市へ。今回も出品大量。たくさん入札し、戦果はぼちぼち。特にほしいと思ったものが...
いやな唄
8日、ほぼ徹夜で全国大会用の資料作り。今日が締め切り。前日パルコで「チェスターコートに黒タイツの組み合わせがとてもいいと思う」などと言っていた自分をひっぱたいてやりたい。正午前に出来上がり、提出する。午睡。夜、大学時代の先輩二人に独立祝いをしていただく。浅草の大多福でおでん...