古本 一角文庫 | 古本の販売と買取 | 東京都東久留米市の古本屋 清瀬 西東京 練馬 新座 所沢 田無 東大和 小金井 買取承ります。
  • Twitter Basic Square

Copyright © 2016 一角文庫 All Rights Reserved.

​古物営業法に基づく表示
プライバシーポリシー

こころゆれる

2017/04/29

29日、午前中下北沢へ行く。来週『TOKYO BOOK PARK』を開催する「下北沢ケージ」で借りることになるかもしれない備品の下見をリズムアンドブックスさんと。予算面で苦しいところがあったのが、ケージさんの備品を利用することで目処がついた。そのまま下北沢の有名中華屋「珉亭」でリズムさんとランチ。初めての来訪。名物「ラーチャン」を頼むべきところ、注文直前で「肉うま煮定食」にしてしまう失態。来週絶対「ラーチャン」を食う。ズラリと並んだ芸能人のサインのなか、「ヒロトはあのへんにある」とリズムさんに教えてもらう。「ここで働いてたから」との...

続きを読む

萌芽

2017/04/27

桜台のハワイアン雑貨店ハウオリ・ポルーさんにて設置以来初めての補充と清算。雑貨に加えライオンコーヒーなどの食品も続々増え、どんどんお店らしさを増していく店内。絵本の認知度はまだまだかもしれない。『スイミー』や『ぐりとぐら』シリーズなど定番良書絵本を追加して入魂の納品。これまでさまざまな業態のお店で出張販売をさせていただいて、お客様の認知にかかる時間など把握できている。いまはまだ種をまく時期(であってほしい)。品揃えを売上に応じさせてはいけない。期待以上の商品の水準を保つことがお客様の信頼を得る唯一の道だと思う。

神田へ。明治古典会。ミ...

続きを読む

とうとう

2017/04/26

25日、何をしたか覚えていない。とうとう、これを書いてしまった。ブログを滞らせてよくない。しかし、仕事をした。

26日、資料会。カメラ、写真関係の良いところを二点、妥当な値段で買えた。以前なら高いなあ、と思いながら手が出なかったような口。市場は総じて良書が高いが、商売にならないほど高いのではなく、きちんと買ってきちんと売っている人には買える値段なのだ。すこしずつきちんと商品を売買できる古本屋に近付いたということ。まだまだこれから。

資料会のあと、リズムアンドブックスさんへ行き、リズムさんくりからさんと3人で来週末に迫った『TOKYO B...

続きを読む

日本橋撤収

2017/04/24

午前中ルート便を受取る。のち、車を借りて南部フリ市出品物を積み込んで神田へ。中央市で慌ただしく入札を済ませ、日本橋へ向かう。

4月頭から参加していたコレド室町3内「COMFO」さんポップアップストアへの出展が昨日で終わった、その撤収をする。まるで売れないかもしれないという不安をよそにお客様の反応は上々だった模様。高いものより手に取りやすいものをと考えて選んだ品揃えもあり、売上はまずまずといったところ。でも手に取っていただいたり眺めていただいたり、本棚の前にお客様がいる時間が長かったとのことを現場の方よりうかがい、うれしく思う。以前から...

続きを読む

無上の夕方

2017/04/23

22日、東京おかっぱちゃんハウスの古本棚、設置以来初の補充入替作業。山之口貘の詩集やドクタースランプの全巻セットなどが売れていてうれしい。カフェの不定期営業とこれまた不定期開催のイベントだけで期待を越える売上があるのは、やはりお客様が古本との親和性の高い層なのだろうと思う。『深沢七郎ライブ』、篠原有司男『前衛の道』、本橋成一『うちは精肉店』など追加する。下北のイベント『TOKYO BOOK PARK』のチラシを置いていただけないかとお願いすると、企画運営担当の旦那様、前回開催の時も行きたかったし今回も行くつもりだった、とのことで快諾...

続きを読む
1
2
3
次へ >
Please reload

アーカイブ

10/2017 (4)

09/2017 (10)

08/2017 (10)

07/2017 (11)

06/2017 (10)

05/2017 (5)

04/2017 (14)

03/2017 (18)

02/2017 (16)

01/2017 (17)

12/2016 (20)

11/2016 (15)

Please reload

​せめて店舗を出すまでは

明日をも知れぬ徒手空拳の新米古本屋が実店舗を構えるまでの実況中継

RSS Feed